法華経を学ぶ

「妙法蓮華経    薬草喩品(やくそうゆほん)第五」

経文要句


未だ度せざる者は度せしめ

 

未だ解せざる者は解せしめ

 

未だ安ぜざる者は安ぜしめ

 

未だ涅槃せざる者は涅槃を得せしむ

 

 

薬草喩品第五の大意


信解品第四において、須菩提(しゅぼだい)・迦栴延(かせんねん)・摩訶迦葉(まかかしょう)・目連(もくれん)の四大声聞は妙法蓮華経の教えがどういうものなのかを「長者窮子のたとえ」をもって、自分たちが理解した内容を示した。これに対し、四大声聞の理解が正しいことを、お釈迦様は別の内容とたとえをもって教えられたのが「薬草喩品」である。

 

我々の自然界に目を向けた時、そこに生育する草木植物は、大小さまざまな様相をもって生きている。それは差別ではなく、性分や因縁によって違っているのである。しかしその草木に与える雨は平等である。

 

それと同じように、四大声聞はいままで各々自らの違いに目をむけていたのである。自らの苦しみや悩み、知恵の大小ということにとらわれていたのである。実はそうではなく、各々の違いに対して平等に与えられてきた教えに目をそそぐことが仏になる妙法なのである。

 

平等大慧(びょうどうだいえ)一乗妙法(いちじょうみょうほう)とは違いに中にあって自分はどのように悟らせて頂いているかにある。

日蓮宗修養道場(石川道場)述

 

草木の喩え


ブッダガヤーのお釈迦様がその下で悟りを開かれた菩提樹

のある大菩提寺の庭に咲く草花や周りを囲む木々

 

この世界の山や川や谷や大地には、草や木や林や様々な薬草などが生えている。


その種類は諸々で色や形も異なる。空を見上げると、一点の雲がまたたく大地を覆い、一時に等しく雨をそそぐ。その潤いはすべての草木をみたす。

 

根、茎、枝、葉の小さなもの、中くらいのもの、大きいものの区別無く一切の草木に雨はふりそそぐ。

 

諸々の草木は、それぞれの大きさによって雨の恵みの受け方が異なる。

 

雨を仏の教えとすれば、私たち人間もこのことと同じように、それぞれの能力、素質に応じて仏の教えを理解することができる。

 

空に現れた雲は一つであるが、その雲から降る雨は様々な草木をうるおし、それぞれの草木はそれによって大きく育ち、花を咲かせ、実を結ぶのである。

 

大地と法雨


ニューヨーク・マンハッタンのハドソンリバー沿いに歩いた

雨上がりの公園の散歩道

 

草木が根をはり、茎を伸ばし、枝を広げ、葉を茂る大地は同じであり、雨も一つの雨であるのに、その雨を受け

て育つ草木には、大きいものもあれば小さいものもある。

 

これと同じように、仏は衆生に対して同じ心持ちで平等に教えを説くが、聞く衆生の方はそれぞれの段階や機根

に応じてその教えを信解している。

 

この大地がたとえるものは全ての衆生の本質である仏性であり、降り注ぐ法雨とは、衆生が本来持っていながら

気づいていない仏性を、それぞれの段階に応じて悟りにいたる為に発動せしめる働き、

 

言い換えれば仏の種となるのが法雨なのである。

 

 


三草二木(さんそうにもく)のこと


お釈迦様が法華経を説かれた霊鷲山から見た、

かつてのマガダ国の王都・王舎城の跡、現在のラージギル郊外。

今では大地を草木が生い茂っている。

 

仏様が一切衆生を見る眼は平等である。どんな人に対しても区別したり、えこひいきしたりしない。

経文は後半の偈文(げもん・四文字の詩の部分)に於いて三草二木の説明がある。

薬草に小・中・上の三草、小・大の二木の違いがあっても、雨に潤うとすべて育って薬用になるように、衆生にも素質、能力の差があっても仏の教えを受ければ悟りに入ることができる。


小の薬草とは、人間界の天輪聖王(てんりんじょうおう)や、天上界の帝釈天、梵天(ぼんてん・インドの神ブラフマンのこと)など。中の薬草とは、山林で修行し、縁覚(えんがく)の悟りを得たもの。上の薬草とは、仏に成ることを目指して精進し修行にはげむ者である。

 

薬草に三種があるように、仏の教えを聞いて修行しても、天上界や世間の王、仏弟子である声聞(しょうもん)や縁覚の二乗、菩薩の三種の人になる。


木にも二種ある。小樹とは仏子(ぶっし)である。仏に成れることを確信して仏道を修行し、常に慈悲を行いにしている者のこと。大樹とは同じく菩薩である。どんなことがあっても不退の決心をもって教えをひろめ、限りなく衆生を救う菩薩をいう。


ここで上の薬草と、小樹と大樹に菩薩が三種出てくるが、この菩薩の違いは天台大師によると、「お釈迦様のご一代の説法を蔵教(ぞうきょう)・通教(つうぎょう)・別教(べっきょう)・円教(えんぎょう)の四つの段階で見ると、上の薬草とは蔵教の菩薩、小樹とは通教の菩薩、大樹とは別教の菩薩にあたる」と述べられている。

 


 


お釈迦様がお悟りを開かれた菩提樹の下に座る

僧侶や参拝者など様々な人達

 

〒697-0026 島根県浜田市田町18-1 日蓮宗 陽光山 龍泉寺
Copyright (c) 2008 RYUJUKAI.All Rights Reserved.
このサイトで使用している画像・文章の一切の転載を禁じます。